東京革命~わが都政の回顧録~(石原慎太郎著)
内容紹介
脱官僚と変革に身を捧げた魂の14年
1998年に東京都知事に就任以来、職を辞する2012年までの約14年間に、数多の制度改革と政策を実施してきた石原氏。会計制度に複式簿記・発生主義を導入。都レンジャー(自然保護官)の立ち上げ。ディーゼル車排ガス規制。羽田空港再拡張事業。臨海副都心開発。不法移民対策・歌舞伎町浄化作戦。東京マラソンの実施。東京オリンピック招致運動……と印象に残る取り組みをざっと挙げただけでも枚挙にいとまがない。
その原動力となったリーダーシップは、総理大臣を凌駕するほど大衆の耳目を集め、以降、国会議員から首長に転籍する人達の呼び水となった。首長のやる気ひとつでどれほど地域住民の暮らしが変わるかを、まざまざと見せつけてくれた唯一無二の知事、と言っても過言ではなかろう。
石原氏が都知事を辞して3年。
今だから明かす都政の現実とその裏側。
脱官僚に邁進した14年を赤裸々につづる衝撃のエッセイ。
1998年に東京都知事に就任以来、職を辞する2012年までの約14年間に、数多の制度改革と政策を実施してきた石原氏。会計制度に複式簿記・発生主義を導入。都レンジャー(自然保護官)の立ち上げ。ディーゼル車排ガス規制。羽田空港再拡張事業。臨海副都心開発。不法移民対策・歌舞伎町浄化作戦。東京マラソンの実施。東京オリンピック招致運動……と印象に残る取り組みをざっと挙げただけでも枚挙にいとまがない。
その原動力となったリーダーシップは、総理大臣を凌駕するほど大衆の耳目を集め、以降、国会議員から首長に転籍する人達の呼び水となった。首長のやる気ひとつでどれほど地域住民の暮らしが変わるかを、まざまざと見せつけてくれた唯一無二の知事、と言っても過言ではなかろう。
石原氏が都知事を辞して3年。
今だから明かす都政の現実とその裏側。
脱官僚に邁進した14年を赤裸々につづる衝撃のエッセイ。
内容(「BOOK」データベースより)
ついに明かされる石原都政の舞台裏。批判をされないということは何もしていないということだ!脱官僚・変革に身を捧げた14年、魂の記録―
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- リエゾン~こどものこころ診療所(2023.01.28)
- 宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る(安倍洋子著)(2023.01.17)
- 決算書の比較図鑑 見るだけで「儲かるビジネスモデル」までわかる(矢部謙介著)(2023.01.03)
- 赤い水曜日 慰安婦運動30年の嘘(金柄憲著、 金光英実訳)(2022.12.29)
- わが国に迫る地政学的危機 憲法を今すぐ改正せよ(櫻井よし子、ケント・ギルバート共著)(2022.12.15)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る(安倍洋子著)(2023.01.17)
- 赤い水曜日 慰安婦運動30年の嘘(金柄憲著、 金光英実訳)(2022.12.29)
- わが国に迫る地政学的危機 憲法を今すぐ改正せよ(櫻井よし子、ケント・ギルバート共著)(2022.12.15)
- 安倍なきニッポンの未来 令和大乱を救う13人(乾正人著)(2022.12.03)
- ウクライナ紛争 歴史は繰り返す 戦争と革命を仕組んだのは誰だ(馬淵睦夫著)(2022.12.01)
コメント