マッカーサーと日本占領(半藤一利著)
内容紹介
本書は、米軍の空襲で焦土となった町にたたずむ女性の写真をカバーに掲げ、また、巻頭の24ページを使って、占領期日本の光景を、生々しい写真で伝えることから始まっている。そう、我ら日本人は、ここから立ち上がって来たのだ。著者は、「マッカーサーの顔なんか見たくもない」と言う。この言葉こそ、戦後を生きてきた人びとの反骨心の原点であろう。マッカーサーによる6年足らずの統治下において、さまざまな大変革が成された。そして、それらはいまだに、憲法問題、国防問題、教育問題、沖縄問題、人権問題などなど、世論を二分して、この国を揺り動かしている。先の大戦から70年を経て、日本人にとっては、これらの問題の現代的事情をふまえた解決が、当面の問題となるだろう。そして、新たな国家目標をもって未来に漕ぎ出すために、“あの時代"に行われたことを振り返っておくべきである。著者が祈りを込めて贈る、「日本のいちばん悲しかった日々」。
内容(「BOOK」データベースより)
廃墟から立ち上がりここまできた我ら日本人。国家目標を見失った今こそ、見直したい“あの時代”!
« 歴史の遺訓に学ぶ (日本を拓いた偉人たち)(渡部昇一、堺屋太一共著) | トップページ | 6月13日 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 日本再建を阻む人々–奇怪な言説の主を名指しで糺す(岩田温著)(2024.12.02)
- 興国と亡国––保守主義とリベラリズム(岩田温著)(2024.11.30)
- 「リベラル」という病 奇怪すぎる日本型反知性主義(岩田温著)(2024.11.28)
- 偽善者の見破り方 リベラル・メディアの「おかしな議論」を斬る(岩田温著)(2024.11.26)
- 人種差別から読み解く大東亜戦争(岩田温著)(2024.11.24)
「歴史」カテゴリの記事
- 日本再建を阻む人々–奇怪な言説の主を名指しで糺す(岩田温著)(2024.12.02)
- 興国と亡国––保守主義とリベラリズム(岩田温著)(2024.11.30)
- 「リベラル」という病 奇怪すぎる日本型反知性主義(岩田温著)(2024.11.28)
- 偽善者の見破り方 リベラル・メディアの「おかしな議論」を斬る(岩田温著)(2024.11.26)
- 人種差別から読み解く大東亜戦争(岩田温著)(2024.11.24)
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 初詣:東京大神宮(2025.01.06)
- 逆説の日本史: 大正混迷編 南北朝正閏論とシーメンス事件の謎 (28)(井沢元彦著)(2024.10.22)
- 「坂の上の雲」に隠された歴史の真実(福井雄三著)(2024.09.25)
- 司馬遼太郎と東京裁判―司馬歴史に潜む「あるイデオロギー」(福井雄三著)(2024.09.15)
- よみがえる松岡洋右 昭和史に葬られた男の真実(福井雄三著)(2024.09.12)
コメント