日本の異国: 在日外国人の知られざる日常(室橋裕和著)
内容紹介
ディープなアジアは日本にあった。
「この在日外国人コミュがすごい!」のオンパレード。
読んだら絶対に行きたくなる!
――高野秀行(作家)
もはや移民大国。激変を続ける「日本の中の外国」
の今を切りとる、異文化ルポ。
竹ノ塚リトル・マニラ、ヤシオスタン、
大和市いちょう団地、茗荷谷シーク寺院、東京ジャーミィ、
西川口中国人コミュニティ、そして新大久保ほか。
2017年末で250万人を超えたという海外からの日本移住者。
留学生や観光客などの中期滞在者を含めれば、その数は何倍にもなる。
今や、都心を中心に街を歩けば視界に必ず外国人の姿が入るようになったが、
彼らの暮らしの実態はどのようなものかはあまり知られていない。
私たちの知らない「在日外国人」の日々に迫る。
内容(「BOOK」データベースより)
2017年末で250万人を超えたという海外からの日本移住者。留学生や観光客などの中期滞在者を含めれば、その数は何倍にもなる。今や、都心を中心に街を歩けば視界に必ず外国人の姿が入るようになったが、彼らの暮らしの実態はどのようなものかはあまり知られていない。私たちの知らない「在日外国人」の日々に迫る。
« 2019年第28回目のラウンド(藤岡GC東)752 | トップページ | なぜ、男子は突然、草食化したのか 統計データが解き明かす日本の変化(本川裕著) »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「私」という男の生涯(石原慎太郎著)(2023.02.01)
- リエゾン~こどものこころ診療所(2023.01.28)
- 宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る(安倍洋子著)(2023.01.17)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る(安倍洋子著)(2023.01.17)
- 赤い水曜日 慰安婦運動30年の嘘(金柄憲著、 金光英実訳)(2022.12.29)
- わが国に迫る地政学的危機 憲法を今すぐ改正せよ(櫻井よし子、ケント・ギルバート共著)(2022.12.15)
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 「私」という男の生涯(石原慎太郎著)(2023.02.01)
- 富士山(2023.01.10)
- 四方節(2023.01.01)
- わが国に迫る地政学的危機 憲法を今すぐ改正せよ(櫻井よし子、ケント・ギルバート共著)(2022.12.15)
- 川の流れのように(2022.12.10)
« 2019年第28回目のラウンド(藤岡GC東)752 | トップページ | なぜ、男子は突然、草食化したのか 統計データが解き明かす日本の変化(本川裕著) »
コメント