台湾を築いた明治の日本人 (渡辺利夫著)
内容(「BOOK」データベースより)
なぜ日本人は台湾に心惹かれるのか。「蓬莱米」を開発した磯永吉。東洋一のダムを築いた八田與一。統治を進めた児玉源太郎、後藤新平…。国家のため台湾住民のため己の仕事を貫いたサムライたち!
著者について
渡辺利夫(わたなべ・としお)
拓殖大学学事顧問、前総長、元学長。昭和14(1939)年、山梨県甲府市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。同大学院経済学研究科修了。経済学博士。
筑波大学教授、東京工業大学教授、拓殖大学教授を経て現職。専門は開発経済学・現代アジア経済論。(公財)オイスカ会長。日本李登輝友の会会長。平成23年、第27回正論大賞受賞。
著書に『成長のアジア 停滞のアジア』(講談社学術文庫、吉野作造賞)、『開発経済学』(日本評論社、大平正芳記念賞)、『西太平洋の時代』(文藝春秋、アジア・太平洋賞大賞)、
『神経症の時代 わが内なる森田正馬』(文春学藝ライブラリー、開高健賞正賞)、『アジアを救った近代日本史講義 戦前のグローバリズムと拓殖大学』(PHP新書)、
『放哉と山頭火』(ちくま文庫)、『新脱亜論』(文春新書)、『士魂 福澤諭吉の真実』『死生観の時代』(海竜社)など。
« 入っちゃう! パットの法則(星谷孝幸著) | トップページ | 2020年第42回目のラウンド(藤岡GC東)818 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 地球生まれで旅育ち ヤマザキマリ流人生論(ヤマザキマリ著)(2021.03.05)
- 東條英機 「独裁者」を演じた男(一ノ瀬俊也著)(2021.02.03)
- 東大出てもバカはバカ(豊田有恒著)(2021.02.01)
- 完全保存版 昭和の「黒幕」100人(別冊宝島編集部)(2021.01.31)
- 悪名の棺 笹川良一伝(工藤美代子著)(2021.01.28)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 東條英機 「独裁者」を演じた男(一ノ瀬俊也著)(2021.02.03)
- 身捨つるほどの祖国はありや(牛島信著)(2021.01.25)
- 日本人は論理的でなくていい(山本尚著)(2021.01.23)
- 昭和16年夏の敗戦(猪瀬直樹著)(2021.01.19)
- 福沢諭吉 国を支えて国を頼らず(北康利著)(2021.01.05)
「歴史」カテゴリの記事
- ひな祭り(2021.03.03)
- 東條英機 「独裁者」を演じた男(一ノ瀬俊也著)(2021.02.03)
- 完全保存版 昭和の「黒幕」100人(別冊宝島編集部)(2021.01.31)
- 悪名の棺 笹川良一伝(工藤美代子著)(2021.01.28)
- くじけてなるものか 笹川良一が現代に放つ警句80(工藤美代子著)(2021.01.26)
「日本・日本人」カテゴリの記事
- ひな祭り(2021.03.03)
- 東條英機 「独裁者」を演じた男(一ノ瀬俊也著)(2021.02.03)
- 東大出てもバカはバカ(豊田有恒著)(2021.02.01)
- 完全保存版 昭和の「黒幕」100人(別冊宝島編集部)(2021.01.31)
- 悪名の棺 笹川良一伝(工藤美代子著)(2021.01.28)
「経営」カテゴリの記事
- 台湾を築いた明治の日本人 (渡辺利夫著)(2020.09.26)
- トヨトミの逆襲(梶山三郎著)(2020.08.13)
- アキラとあきら(池井戸潤著)(2020.08.11)
- 銀翼のイカロス(池井戸潤著)(2020.07.31)
- トヨトミの野望(梶山三郎著)(2020.06.18)
「税」カテゴリの記事
- 大阪都構想&万博の表とウラ全部話そう(橋下徹著)(2020.12.03)
- 台湾を築いた明治の日本人 (渡辺利夫著)(2020.09.26)
- もう銀行はいらない(上念司著)(2019.10.02)
- 生命保険はヒドい。騙しだ(副島隆彦著)(2019.09.10)
- ド文系ではわからない日本復活へのシナリオ(高橋洋一著)(2019.09.02)
« 入っちゃう! パットの法則(星谷孝幸著) | トップページ | 2020年第42回目のラウンド(藤岡GC東)818 »
コメント