2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月

2020年12月31日 (木)

☆2020年ゴルフラウンド結果☆

★2020:57回:1,026ホール(52回:936ホール)

★2020ベストスコア:

 5/24:藤岡GC東:out42(12)+in42(12)=84(24)-HC16=68

 12/30:藤岡GC東:out44(16)+in40(11)=84(27)-HC16=68

★2020ベストパット数:7/12:藤岡GC東:out14+in8=22

★2020ワーストスコア:

 2/21:京葉CC:in47(16)+out53(20)=100(36)ーHC16=84

 9/21:藤岡GC東:out54(22)+in46(15)=100(37)-HC16=84

★2020ワーストパット数:9/6:藤岡GC西:out17+in22=39

 

☆平均スコア:92.2456(93.0385)

☆平均パット:31.0702/1.7261(32.4423/1.8023)

☆パーオン率:9.4%(12.3%)

☆ボギーオン率:59.7%(62.2%)

☆フェアウェイキープ率:63.2%(60.2%)

 

●イーグル率:1回/0.0975%(0回/0%)

●バーディー率:18回/1.7544%(6回/0.614%)

●パー率:213回/20.7602%(204回/21.7949%)

●ボギー率:480回/46.7863%(434回/46.3675%)

●ダブルボギー率:252回/24.5614%(222回/23.7179%)

●トリプルボギー率:56回/5.4581%(62回/6.6239%)

●+4以上:6回/0.5848%(8回/0.8547%)

●OB率:26回/1ラウンドあたり0.4561回/2.5341%(23回/1ラウンドあたり0.4423回/2.4573%)

●1ペナ率:28回/1ラウンドあたり0.4912回/2.7290%(21回/1ラウンドあたり0.4038回/2.2436%)

●1パット以内:361回/1ラウンドあたり6.3333回/35.1852%(278回/1ラウンドあたり5.3462回/29.7009%)

●3パット以上:84回/1ラウンドあたり1.4737回/8.1871%(98回/1ラウンドあたり1.8846回/10.7401%)

*(  )は2019年実績データ

 

★オフィシャルHC16

Dsc_0995

2020年12月30日 (水)

2020年第57回目のラウンド(藤岡GC東)833

12月第5回目のラウンド

本年最終ラウンドでした。

寒波到来前の暖かさ

まずまず、満足のいくラウンドとなりました。

*藤岡GC東:out44(16)+in40(11)=84(27)-HC16=68(-4)

ダブルボギー以上のホールのミスは次の通り。

4番ミドル:3打目パターアプローチショート

15番ロング:2打目4W右OB

   Scorecard_20201230174031

2020年12月29日 (火)

2020年第56回目のラウンド(藤岡GC東)832

12月第4回目のラウンド

寒波の合間の暖かさ

冬場とはいえ、ダブルボギーが多すぎますね。

*藤岡GC東:out48(16)+in43(14)=91(30)-HC16=75(+3)

ダブルボギー以上のホールのミスは次の通り。

2番ミドル:3打目54度ウェッジアプローチショート

4番ミドル:3打目50度ウェッジアプローチ右シャンク

6番ミドル:3打目58度ウェッジアプローチトップオーバー

9番ロング:1W右1ペナ

10番ミドル:3打目54度ウェッジショート

14番ミドル:1W右林

Scorecard_20201227183104

 

13番ミドル:1W右、3打目U4右、4打目9Iアプローチオーバー

2020年12月28日 (月)

田無神社

事前に詣でました。

来年も良き年でありますように

Dsc_0983

Dsc_0981

 

黒幕はスターリンだった 大東亜戦争にみるコミンテルンの大謀略(落合道夫著)

第二次世界大戦において、ルーズベルトは言うにおよばず、あの老獪なチャーチルでさえ、スターリンの手のひらの上で踊らされていた。大東亜戦争も、大きな視野で眺めると、スターリンの存在が見えてくる。

著者は、そのことをロシアのマトリョーシカ人形に例えて説明している。

ルーズベルトのマトリョーシカ人形の中を開けたら、スターリンの人形が入っていた。蒋介石のマトリョーシカ人形の中にもスターリンがいた。もちろん毛沢東の中にもスターリンがいた。そしてスターリンが目論んだ通り、日本は戦争に引きずり込まれた。

【敵を分断】
独ソ戦に備え東西挟撃を防ぐため、東部の二大反共勢力、蒋介石と日本を戦わせ無力化を謀った。それが支那事変である。

【支那事変】
西安事件で捕らえた蒋介石を使い、上海の日本人を攻撃させた。それに米国が便乗、日本は戦争したくなかったが、米ソ傀儡の蒋介石は好条件の講和も受け付けなかった。

【共産スパイ】
大恐慌をマルクスの予言が適中したと勘違いして、爆発的に増えた高学歴の共産主義信奉者をスパイとして各国政府中枢に入り込ませ、ソ連に都合のよい政策をとらせた。

【大芝居】
ポーランドや北欧を残忍に侵略して国際連盟から除名されたのに、ナチスの被害者を演じて米国民の同情を引き、膨大な軍事援助を獲得。

【ソ連製ハルノート】
用心深いスターリンは日本軍の北上阻止を確実にすべく、米国の支那満洲進出欲を利用して日米戦争をそそのかした。ハルノートに日本が絶対に受け入れられない要求を盛り込ませ、ついに日米戦争を起こすことに成功。

【支那共産化】
代理占領した満洲を蒋介石に引き渡すとの米国とのヤルタ密約を反故にし、毛沢東に渡して支那の共産化に成功した上に、米国を支那満洲から蹴り出した。

【ヤルタ協定】
すべての欧州占領地を米国に承認させ、ソ連の犯罪行為の共犯および承認者として米国を引き込み、日本固有の領土である千島占領の根拠にした。ヤルタ協定は原爆投下の伏線にもなっている。

【残虐非道】
血も凍る恐怖政治で国民を支配、独ソ戦では百万人の若い娘を戦闘員、看護兵、慰安婦として戦地に送り、その多くが戦死、戦傷した。

【朝鮮戦争の原因】
東欧支配を強化すべく、欧州から米国の関心をそらすため、朝鮮戦争を起こした。国連軍派兵に拒否権を行使しなかったのはそのためである。

著者

落合道夫(おちあい みちお)
昭和18年静岡県生まれ。
北海道大学、国際基督教大学卒業。
近代史研究者。専門分野は日本近現代史(大東亜戦争)、政治思想(国態思想、共産主義、ファシズム)。

51rjlyqizfl_sx338_bo1204203200__20201225215101 

2020年12月27日 (日)

2020年第55回目のラウンド(藤岡GC東)831

12月第3回目のラウンド

今年一番の寒さと強風

こらえることができませんでした。

*藤岡GC東:out47(16)+in49(13)=96(29)-HC16=80(+8)

ダブルボギー以上のホールのミスは次の通り。

3番ショート:2打目54度ウェッジアプローチオーバー(氷)、3打目54度ウェッジアプロートショート

6番ミドル:1Wチョロ、2打目4W右

9番ロング:1Wチョロ、2打目4Wショート、3パット

10番ミドル:3打目54度ウェッジオーバー(氷)、4-5打目54度ウェッジショート

11番ショート:1打目U4オーバー、2打目58度バンカーオーバー

12番ミドル:2打目U5左オーバー、3打目ピッチングアプローチオーバー

13番ミドル:1W右、3打目U4右、4打目9Iアプローチオーバー

Scorecard_20201220195622

2020年12月20日 (日)

2020年第54回目のラウンド(藤岡GC東)830

12月第2回目のラウンド

前半こらえるも後半連続トリプルボキーで撃沈

バンカーが鬼門となりました。

*藤岡GC東:out45(15)+in50(15)=95(30)-HC16=79(+7)

ダブルボギー以上のホールのミスは次の通り。

1番ロング:4-5打目58度ウェッジバンカー2回

13番ミドル:1W右、3パット

14番ショート:2-3打目58度ウェッジバンカー2回

18番ロング:2打目4Wチョロ

Scorecard_20201213181903

2020年12月15日 (火)

日本と世界を騙しに騙した中共の正体 ─支那事変から武漢肺炎まで(落合道夫著)

中国の近現代史は「嘘」の歴史博物館だった!自分がやったことも被害者ヅラ。都合が悪くなると「仲良くしましょう」…飽くなき騙しの歴史を一挙公開!

著者について
昭和18年、静岡県生まれ。
北海道大学、国際基督教大学卒業。近代史研究者。専門分野は日本近現代史(大東亜戦争)、
政治思想(国態思想、共産主義、ファシズム)。
アパの第一回「真の近現代史観」懸賞論文で「真の近現代史観」が社会人優秀賞受賞。
著作は「黒幕はスターリンだった」アマゾン電子本、YouTube歴史思想講座に多数掲示中。

51pokleyuil_sx339_bo1204203200_

2020年12月13日 (日)

2020年第53回目のラウンド(藤岡GC東)829

12月第1回目のラウンド
朝は最低気温でしたが後半からは暖かく快晴
前半は大きく崩れました。

*藤岡GC東:in50(15)+out43(15)=93(30)-HC16=77(+5)

ダブルボギー以上のホールのミスは次の通り。

10番ミドル:1W右、3打目右シャンク

11番ショート:1打目U4右、3打目8Iアプローチオーバー

15番ロング:3パット

18番ロング:1W右、2打目6Iバンカーショート、6打目9Iアプローチオーバー

8番ミドル:3パット

Scorecard_20201206183929

2020年12月 6日 (日)

2020年第52回目のラウンド(藤岡GC東)828

11月第5回目のラウンド
底冷えでしたが快晴
ダブルボギー前半4つ、後半2つと崩れました。

*藤岡GC東:out45(18)+in46(16)=91(34)-HC16=75(+3)

ダブルボギー以上のホールのミスは次の通り。
3番ショート:3パット
5番ミドル:3パット
6番ミドル:3パット
7番ショート:1打目U5左バンカー
13番ミドル:1打目1W右林
17番ミドル:2打目9Iシャンク右(つま先下がり)

Scorecard_20201129183838

2020年12月 5日 (土)

本家墓参

10年ぶりに父方母方両家本家の墓参ができました。

感謝!

  Dsc_0871

Dsc_0854_20201224153701

Dsc_0868

Dsc_0857

2020年12月 4日 (金)

ここにいるよ(中島みゆき)2020年/令和2年

ベスト盤ですがなかなかいい選曲ですね、姉御!

https://www.youtube.com/watch?v=UuErsr8QMDQ

 

81oc56pkndl_ac_sl1500_ 91ic1jmpl_ac_sl1500_

2020年12月 3日 (木)

大阪都構想&万博の表とウラ全部話そう(橋下徹著)

【内容紹介】
すべての自治体が注目する住民投票の行方

新型コロナウイルス感染症の対応に、政治行政と民間が一体となって全力を尽くしているが、まだ先行きは不透明だ。

このような状況で、全国的にも群を抜いて光る対応を続けているのが大阪だ。国民からの評価も高い。その陣頭指揮を執っているのが、吉村洋文大阪府知事だ。吉村さんは、一貫して先手先手の対策を講じている。

2009年、世界中で新型インフルエンザが流行したとき、僕は大阪府知事だった。そのときの大阪市長は、MBS放送の元アナウンサーである平松邦夫氏。大阪府と大阪市は、権限も財源も同等に並び立つ。それで当時は、大阪府庁も大阪市役所も「我こそが大阪を引っ張る行政組織である」と自負していた。もちろん、知事や市長もお互いに「我こそが大阪のリーダーだ」と思っている。

こう言うと、自責の気概があっていい気がするけど、そうじゃない。大阪府と大阪市がバラバラだから、感染症対策の方針もバラバラで、本当に大変だった。

ところが今、大阪府と大阪市の関係性は当時とまるで違う。吉村大阪府知事が「ワン大阪」の感染症対策の司令塔として、陣頭指揮を執っている。

今、大阪府と大阪市は一体となって大阪全体の行政運営を行い、まさにバーチャルな「大阪都構想」状態となっている。これが、感染症対策で大成功に収めることができた大きな要因でもある。

本書では、大阪都構想について詳しく解説するとともに、2025年に控える「大阪・関西万博」の誘致に至るまでの過程も分析・解説していく。なぜ、今のような大阪ができあがったのか。これからも「ワン大阪」の行政運営を続けるためにはどうすればいいのか。その答えがここにある。

【目次抜粋】
はじめに
大阪・関西万博編
 第1章 今回、大阪・関西万博の誘致に成功したのはどうしてですか?
 第2章 「万博誘致」までどんなドラマがありましたか?
 第3章 橋下さんの政治家人生に最も大きな影響を与えたのは誰ですか?
大阪都構想編
 第4章 「大阪ダブル・クロス選挙」にはどんな意味がありましたか?
 第5章 一度ダメになった大阪都構想になぜ「再挑戦」するのですか?
 第6章 なぜ、府知事と市長の入れ替えは「大アリ」なんですか?
 第7章 メディアが知らない、橋下大阪府政のキモって一体?
 第8章 大阪都構想案はどのようにして生まれましたか?
おわりに

51hcqlspsdl

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »