バイデン大統領が世界を破滅させる 親中に傾く米国と日本に迫る危機(宮崎正弘著)
内容
円高恐慌、日中軍事衝突、台湾侵攻、南北統一…前回、トランプ当選を的中させた著者がバイデン時代を読み解く!暗黒の4年間が始まり、世界・日本に何が起こるのか。
著者
昭和21年金沢生まれ、早稲田大学中退。 評論家、作家。中国全土をくまなく踏査、中国経済の実態報告に定評があり、著書多数。 くわえて、中国をめぐり福島香織氏、宮脇淳子氏、河添恵子氏、渡邉哲也氏、室谷克実氏、石平氏らとした対談書籍も多い。対談新作『世界を震撼させた歴史の国日本』(徳間書店、高山正之氏との対談)が好評。また歴史評論では吉田松陰、西郷隆盛論などがあり、近著は『明智光秀 五百年の孤独』『「コロナ以後」中国は世界最終戦争を仕掛けて自滅する』(いずれも徳間書店)。
« ウイルスが変えた世界の構造(副島隆彦・佐藤優共著) | トップページ | 春分の日:父上墓参 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 成しとげる力(永守重信著)(2022.05.24)
- 広岡達朗 人生の答え(藤平信一、広岡達朗共著)(2022.05.16)
- どん底サラリーマンが株式投資で2億円 いま息子に教えたいお金と投資の話(DokGen著)(2022.05.15)
- 定年までに知らないとヤバイお金の話(岡崎充輝著)(2022.05.06)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- お金は寝かせて増やしなさい(水瀬ケンイチ著)(2022.03.30)
- 男の業の物語(石原慎太郎著)(2022.02.26)
- ビジネス小説 もしも徳川家康が総理大臣になったら(眞邊明人著)(2022.01.26)
- 一番売れてる月刊マネー誌ZAiと作った桐谷さんの株入門(ダイヤモンド・ザイ編集部)(2022.01.18)
「歴史」カテゴリの記事
- 4月23日:岩田守耕先生ご命日(2022.04.23)
- 庶民の日本史 ねずさんが描く「よろこびあふれる楽しい国」の人々の物語(小名木善行著)(2022.04.15)
- 日本が感謝された日英同盟日本が感謝された日英同盟(井上和彦著)(2022.02.09)
- ビジネス小説 もしも徳川家康が総理大臣になったら(眞邊明人著)(2022.01.26)
- ひと目でわかる「日の丸で歓迎されていた」日本軍(水間政憲著)(2021.12.26)
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 4月23日:岩田守耕先生ご命日(2022.04.23)
- 庶民の日本史 ねずさんが描く「よろこびあふれる楽しい国」の人々の物語(小名木善行著)(2022.04.15)
- 4/10:桜(寄居町)(2022.04.13)
- 4/10:桜(藤岡GC)(2022.04.11)
- 4/5:桜(明法学院)(2022.04.06)
コメント