2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月29日 (日)

2023年第2回目のラウンド(新千葉CCたちばな)931

Kくんの誕生日コンペにお誘いいただきました。
後半ドライバーショットが乱れるもなんとかこらえ、
優勝できました。
賞金とオリンピックの懸賞金もいただきました。
ありがとうございました。

*新千葉CCたちばな:in45(14)+out44(15)=89(29)-HC16=73(+1)

ダブルボギー以上のホールのミスは次の通り。
13番ミドル:2打目4W右、4打目58°バンカーオーバー
14番ミドル:3打目58°バンカーオーバー
2番ショート:3パット
5番ミドル:4打目54°アプローチトップショート
7番ミドル:3パット

Scorecard_20230122122350

2023年1月28日 (土)

リエゾン~こどものこころ診療所

https://www.tv-asahi.co.jp/liaison/

https://twitter.com/liaison_ex/

https://morning.kodansha.co.jp/c/liaison.html

Mv

2023年1月22日 (日)

2023年第1回目のラウンド(藤岡GC東)930

今年の初ラウンド
1ヶ月半ぶりのラウンドとなりました。
パッティングはまだまだ

*藤岡GC東:out47(16)+in47(15)=94(31)-HC16=78(+6)

ダブルボギー以上のホールのミスは次の通り。
5番ミドル:3パット
7番ショート:2打目54°アプローチトップオーバー、3打目パターアプローチプオーバー
11番ショート:3パット
12番ミドル:1打目1Wショート、4打目50°アプローチオーバー
14番ショート:1打目8Iショート1ペナ
18番ロング:4打目54°アプローチ右

Scorecard_20230115193453

2023年1月19日 (木)

LED

キッチンの電灯交換

メチャ明るい

Img_20230116161930532

2023年1月17日 (火)

宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る(安倍洋子著)

「五十五年の歳月を経て、父と同じように国家のために命を懸けようとする晋三の姿を見ていると、宿命のようなものを感じずにはおれませんでした」(本文より)

A級戦犯容疑から総理大臣に上りつめた父親は、「安保」に殉じた。
新聞記者から政界に転じた夫は、総理を目前に病に斃れた。
父親の遺志を継いだ息子は、二度、総理の座に就いた。
三代にわたる政治家について、娘、妻、母の立場から語る――。

(目次)
第1部 晋三は「宿命の子」です 聞き手 岩田明子(NHK解説委員)
第1章 息子・晋三 政策は祖父似、政局は父似
孫もわりあい政治好き/「能力と運が五分五分だ」/「まだ早いんじゃないかしら」
第2章 夫・晋太郎 少し芯の弱いところもありました
落選二日後のケネディ暗殺/ゴルバチョフとの約束/中曾根裁定で竹下総理に
第3章 父・岸信介 深夜に一人トランプをめくって
東條英機の書いた言葉/「アメリカが作った憲法なのに」

第2部 わたしの安倍晋太郎~岸信介の娘として
第1章 別れ――悔いのない人生と思いたい
その日に「残念」はない/昭和天皇と同じ病気でした/闘病二年、家族に悔いは残る/まだまだがんばるぞ
第2章 父・岸信介の出処進退――娘の「目」
ある日、政治家の娘になっていた/巣鴨プリズンからの復活/なにも言わずに「安保」に殉じた父/御殿場の好々爺
第3章 夫・安倍晋太郎の信念――妻の「内助」
政治家の妻になる予感/奥さま、頭が高いです/アベちゃんは、ぼくをだまさなかった/おれは「安倍寛の息子」だ
第4章 政治の家系を継ぐ立場――母の「心」
子・安倍晋三が継ぐ道/政治家の母になる心得/政治家の血が流れる家系/安倍晋太郎に別れを告げて

51aod7biull_sx342_bo1204203200_

2023年1月10日 (火)

富士山

Img_20230110134540080

2023年1月 8日 (日)

諸行無常

瞬きひとつのあいだの一生

僕たちはみんな一瞬の星

(瞬きもせず:中島みゆき)

Sky_00165

爪痕は残したんじゃないかな

さらば友よ、ありがとうー

夕焼け

Img_20230108163349769

Img_20230108170640793

2023年1月 5日 (木)

初詣:東京大神宮

Img_20230105131631499

Img_20230105131510450

2023年1月 3日 (火)

初詣:田無神社

Img_20230103204501657

Img_20230103204134609

Img_20230103204208102

決算書の比較図鑑 見るだけで「儲かるビジネスモデル」までわかる(矢部謙介著)

「決算書を読むのって難しい……」
このように感じてしまう理由は「決算書を読む面白さ」がよくわからないから。
そこで、本書では、すべて実在する会社の決算書をもとに解説。会計の数字とビジネスの現実が結びつくので、決算書を読むことが面白くなります。

また、数字の羅列にしか見えなかった決算書も、シンプルな「比例縮尺図」にすれば、その構造を直観的に理解でき、その会社が「儲かるビジネスモデル」をどのようにつくり出しているのかが、ざっくりわかります。

また、各セクションで、複数の会社の決算書や、同一会社の年度別の決算書を、ひと目で比較できるように並べて掲載。
そのため、決算書の共通点、類似点、相違点が見つけやすくなり、業種で共通する特徴、各社の経営の現実(現況)やビジネスモデルの独自性を簡単につかめます。

本書で数多くの決算書を読み込むうちに、決算書を速読するコツをつかむことができ、ビジネスにも投資にも武器になる「会計思考力」を強化することができます。

■本書で決算書を「図解×比較」している事例企業(抜粋)
ホークス vs タイガース vs ファイターズ
丸井 vs 三越伊勢丹HD
アルペン vs ゴールドウイン vs ワークマン vs スノーピーク
DCM-HD vs ニトリ vs MonotaRO
くら寿司 vs スシローGHD vs ゼンショー
任天堂 vs 第一三共 vs トヨタ自動車
大垣共立銀行 vs 三菱UFJ銀行 vs セブン銀行
Google vs Facebook vs Zoom
Amazon vs ZOZO vs 楽天

51apbzkjql

2023年1月 1日 (日)

おせち

Img_20230101121133672

Img_20230101121114926

Img_20230101121140095

Img_20230101121120889

Img_20230101121127042

Img_20221231190338425

Img_20230102110006924

四方節

Img_20220923112203178

Img_20230105075855314

謹賀新年

謹賀新年

Img_20171104_060444

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »